

入社1年目


食育研究会「田植え」
ライフフーズのMD(マーチャンダイジング)を学ぶ上で、源流となる「食材」を作る場面を実際に体験し、「自分たちで作り上げる」研修として実施。生産者の食材に対する気持ち、生産工程でのご苦労を体験し、自炊を行いながら「ものづくりの原点」を探ります。

「粘り強さとチーム力を鍛える」ボランティア研修
津波被災地現地に赴き、NPO団体の協力・助言を得ながら、現地の支援ニーズに合った復興へのお手伝いを行う「繋がりに気づく研修」として実施。今年度は、約一週間の期間で、被災した農地の手作業による掘り起こし作業を経験し、仲間と助け合う大切さを培いました。

新入社員調理技術研修
食品会社にとって大切な素養となる「調理の基礎(技術)」や「お客様へのおもてなし(考え方)」を身に付ける研修として、1年間に渡り実施。出汁のとり方から、桂剥き、打ち込み、鯵の三枚卸、出し巻き玉子など、調理の基礎を学んでいきます。

フレッシャーズコンクール
「見られることは最大の教育」を文字通り体験するコンクール。1年間の新入社員調理研修で学んだ技術、考え方、そして創造性を発揮し、自作のオリジナル料理を披露します。
入社2年目以降
入社2年目〜4年目研修 ももくり3年塾
目的 | マネジャーに必要な技術と知識を身につける(2ヶ月に1回開催) |
---|---|
卒業要件 (修了要件) |
社内基準による技術認定取得/食品衛生責任者の取得 |
資格 | 入社3年Mgr代理資格/入社4年Mgr登用資格 |
入社5年目〜8年目研修 柿8年塾
目的 | スーパーバイザーになるための技術と知識を身につける(2ヶ月に1回開催) |
---|---|
卒業要件 (修了要件) |
社内基準による技術認定取得/食品衛生責任者の取得/第2種衛生管理者取得/調理師免許取得 |
資格 | スーパーバイザー・部門マネジャー登用資格 |